防災の設備は技術とまごころで人の生命と資産を守る

東京近郊の消防設備点検・工事は一電機株式会社にお任せください

一電機株式会社は50年以上に亘って東京を中心に爆発の危険がある石油化学工場や食品工場などの消防設備点検及びメンテナンスを請け負うことで、経験と実績を積んできました。多くの方に安心・安全を提供し、人命・資産をお守りすることを基本方針に50年にわたり防災設備の点検や工事を行ってまいりました。
集合住宅の消防設備点検の施工は年間100棟以上、点検作業は年間1,000棟程請け負っている為豊富なノウハウを蓄積しております。近年多様化する工場や集合住宅などの設備について豊富な経験と実績を基に、適切なご提案をし、安全を守るお手伝いをしておりますので、消防設備の点検・工事をご検討中でしたらお問い合わせください。

東京で50年以上に亘る経験と実績を積んだ老舗業者です

当社は、本社のある東京を中心に50年以上に亘り消防設備点検を請け負ってきた消防設備業者です。主に消防法に則った消防設備点検サービス・工事の提供をしています。東京だけでなく群馬にも営業所がありますので、各拠点エリア近隣のアパート、病院、工場などの消防設備点検・工事に迅速に対応しております。日常の業務に支障がないようオーナー様の予定や工場の稼働状況の予定に合わせて計画を立てて消防設備点検を実施します。
消防設備点検を行うにあたり、不動産管理会社様・アパートのオーナー様・工場関係者様への事前説明や法律に基づいた報告書の作成はもちろん、ご希望でしたら消防機関への提出も代行させていただきます。通常業務で多忙な防災担当者様の負担を少しでも軽くできるよう、迅速で安全に消防設備点検を行いますので、東京や群馬などで消防設備点検・工事にお困りでしたらぜひご相談ください。

東京副都心に位置づけられる新宿に本社があります

当社は、高層ビルやテナントビルなどが立ち並ぶ東京に本社を置いて、東京を中心に消防法に基づくビルの消防設備点検を請け負い、創業以来50年以上に亘って信頼と実績を積み重ねてきた消防設備点検の専門家集団です。テナントの数や建物の規模を問わず、迅速で確実な消防設備点検を実施しており、お店やホテルなどのオーナー様にも安心してお任せいただいております。
また、東京の本社だけでなく群馬にも営業所がありますので、群馬周辺エリアの建物の点検依頼も迅速にお引き受けします。また、消防設備の工事も行っており、消防設備点検時に発見された機器の不良にも迅速な対応をすることができます。消防設備の工事に関する資格を持っている作業員も多く在籍しているので、消防設備の故障等があるオーナー様・工場関係者の方もぜひお任せください。

経験豊富なスタッフが点検作業を行いますので安心です

50年以上東京近隣エリアの建物の消防設備点検サービスを担ってきた当社のスタッフは、豊富な経験に基づき安全で確実な点検作業を迅速に行うよう心がけております。女性の作業員も在籍しており、女性専用施設や女子寮などのご担当者様にも安心してお任せいただけます。

また、平成13年に起きたビル火災の報道では、避難経路に障害物が置かれていたり、消防用設備の点検が適正に実施されていなかったりといったずさんな防火対策が指摘されています。
消防法に基づく防火対象物定期点検報告制度の対象となっている防火対象物には、定期点検と報告が義務付けられています。機器点検は半年に1回、総合点検が年1回行うことが義務となっています。消防設備点検だけでなく、避難経路の障害物の確認など、防災対象物点検も消防法の規定に則って適切に行い、消火器の使用年数などから様々なご提案ができますので、わからないことがある方は一度ご相談ください。

お客様から寄せられたよくあるご質問と回答をご確認ください

よくある質問ページではお客様の疑問や質問にお答えしております。当社には創業から50年以上に亘って消防設備点検を担ってきた実績があり、その経験から得た膨大なノウハウを年々多様化する建物に対応させた上で適切なアドバイスを行い、お客様の日常の安全に貢献しています。
一年を通して多くの方の命を守るために稼働を止めることができない病院や24時間体制の工場など、多様な稼働状況の消防設備の点検・工事にも柔軟に対応し、関連施設のご担当者様の業務負担の軽減に貢献してまいりました。また、近年ではスプリンクラー消火設備に代わる消火設備「パッケージ型消火設備」の工事にも多く携わっております。水ではなく消火薬剤での消火を行う設備となっておりますので、二次災害が起きてはいけない病院や工場への設置を行っております。

それ以外にも、消防設備についての素朴な疑問や、点検・工事に関するご質問等があればぜひご一読ください。

防災設備に関する情報をブログで随時配信しています

当社は、日々の活動をブログにアップしています。創業から50年以上東京で消防設備点検を請け負っている当社では、多くの方に消防設備についてさらに知っていただきたいと考えております。
どうして消防設備を設置しなければいけないのか、消防設備を使用するにはどうすればいいのか、維持管理について、民泊についてなど、様々な情報をアップしています。このページはオーナー様や建物の関係者様だけでなくご入居者様や、これから民泊を始めたいというオーナー様にも役立つ情報を更新していっております。豊富な経験に基づく適切なサービスをご提案し、お客様のご依頼に丁寧に対応いたしますので、お困りでしたらぜひ一度ご一読ください。

一電機株式会社は、本社のある東京を中心に50年以上に亘り消防設備点検を請け負ってきた実績があり、消防法に則った消防設備点検サービスを提供しています。東京だけでなく群馬にも営業所がありますので、各拠点エリア近隣の工場の消防設備点検に迅速に対応しており、日常の業務に支障がないよう工場の稼働状況や休日に合わせて計画を立てて消防設備点検を実施します。
消防法では消防設備や特殊消防用設備の設置義務のある建築物の関係者に対して、その設備が正確で安全に機能しているかどうかを定期的に点検・報告する義務を課しています。建物の消防用設備は火災が起きた際には確実に機能しなければならないため、こうした定期的な消防設備点検の実施と結果報告の義務を負わせているのです。豊富な経験に基づく適切なサービスをご提案し、お客様のご依頼に丁寧に対応いたしますので、お困りでしたらぜひご相談ください。
一年を通して患者様の命を守るために稼働を止めることができない病院や24時間体制の工場など、多様な稼働状況の消防設備の点検にも柔軟に対応し、関連施設のご担当者様の業務負担の軽減に貢献してまいりました。

50年以上東京近隣エリアの建物の消防設備点検サービスを担ってきた一電機株式会社のスタッフは、豊富な経験に基づき安全で確実な点検作業を迅速に行うよう心がけております。女性の作業員も在籍しており、女性専用施設や女子寮などのご担当者様にも安心してお任せいただけます。平成13年に起きたビル火災の報道では、避難経路に障害物が置かれていたり、消防用設備の点検が適正に実施されていなかったりといったずさんな防火対策が指摘されています。
消防法に基づく防火対象物定期点検報告制度の対象となっている防火対象物には、定期点検と報告が義務付けられています。消防設備点検だけでなく、避難経路の障害物の確認など、防災対象物点検も消防法の規定に則って適切に行いますので、ぜひお任せください。
また、東京の本社だけでなく群馬にも営業所がありますので、群馬周辺エリアの建物の点検依頼も迅速にお引き受けします。作業をスムーズに行うための関係者様への事前案内はもちろんのこと、点検と報告を迅速に行いご要望があれば消防機関への提出代行までお引き受けしておりますので、ビルの消防設備点検はぜひお任せください。
また、年間1,000棟を超えるマンションやアパートなどの集合住宅の点検も請け負い、女性専用の建物の点検には女性の作業員がお伺いするなどの配慮をしておりますので、東京エリアの消防施設点検でしたらぜひお任せください。