防災設備の施工や点検に関する様々なご質問を掲載しております
一電機株式会社は、創業以来50年以上に亘って東京を中心に集合住宅やテナントビルなどの消防設備の施工と法定点検を請け負ってきた経験と実績がありますので、お客様からのご質問にも的確にお答えいたします。
消防設備の設置が義務付けられた建物の関係者様には、消防設備が正しく安全に機能しているかどうか定期的に点検し適切に報告する義務がありますので、東京に本社がある業者は消防設備の点検だけでなく報告の部分についても請け負っております。消防設備の施工や点検をお考えでしたらぜひ安心してお問い合わせください。
消火器の廃棄には専門の窓口があります。当社でも回収を行っておりますのでお問い合わせください。また、古くなり扱いに困っている消火器を取りに伺うことも可能ですのでお気軽にご相談ください。
まず、音響停止をしましょう。再鳴動式の受信機ですと、5分後に再度音が鳴り始めます。音が鳴り始めてしまいますので、音響が止まっている間に火事でないかを確認してください。音の止め方、止めた後のフォローまで行うことができます。また、定期点検の対応も行っております。(費用要相談になります)
年2回が義務となっております。
関東甲信越エリアがメインとなっております。
その他、地域に関しては別途ご相談ください。
東京で最速の工事を目指しております。
通常だと2~3か月かかるところを1か月前後での施工を目標にしております。
設備内容によっても変動はございますので、まずはご相談ください。
指摘を受けた場合は、点検や改修などが義務付けられています。お急ぎの場合でも迅速に対応いたします。
お困りの際はぜひご連絡ください。御見積を無料でお作りすることもできます。
一電機株式会社は、消防設備点検を担う老舗企業として50年以上に亘り東京界隈の高層ビルやテナントビルなどの消防設備点検をお引き受けしてきた実績がありますので、安心して点検作業をお任せいただけます。テナント店の営業に支障が出ないよう、経験豊富なスタッフが事前の作業内容のお知らせから点検に至るまで迅速で確実な作業を行います。また完了後は報告書の作成までお引き受けし、お客様からご要望があれば消防機関への提出代行も行っております。
万一火災が発生した場合被害を最小限にするためには、消防設備の点検だけでなく避難経路に障害物が置かれていないかどうかの防災対象物点検も重要となりますので、併せてお任せいただけます。消防設備点検から防災対象物点検まで幅広く対応しておりますので、ぜひ一度気軽にお問い合わせください。